下の合格者数は在籍数241名による実績です。また、多くの予備校では、合格実績に補習受講生を含めていますが、一橋学院の実績は在籍生のみによるものです。ぜひ、一橋学院の高い合格率を他の予備校と比較してみてください。
この春の時期にまずやるべきことは、いちばん行きたい大学を決めることです。
勉強に限らず、何かを始めるにしても目的がない状態では、何をしていいかわからないはずですし、モチベーションも上がりません。
受験勉強で大切なのは、ただがむしゃらに勉強することではなく、目的を達成するために必要なことができているかどうかです。
ここでいう目的とはもちろん、いちばん行きたい大学に合格することですよね。
そしてさらに言うと、いちばん行きたい大学に合格して、そこで自分は何がしたいのか。
将来どのような仕事をして、どのような人間になりたいのか。
そこまで明確に決まってなくても大丈夫ですが、大学進学は人生におけるターニングポイントと言っても過言ではありません。
社会人として大きく羽ばたいていく土台となる大事な時期を過ごしていくための「大学選び」の重要性は推して知るべし。そのファーストステップとしてあるのが、今まさに直面している「大学入試」であると、私たちは考えます。
まずは、自分がいちばん行きたい大学に合格するためにはどうすればいいのかを考えましょう。
オススメは、苦手科目の克服です。
苦手科目はやりたくないかもしれませんが、苦手なのはほとんどの場合、知識が足りていないだけです。
つまり、苦手科目ほどやり込めば、その分だけ成績を上げることができるのです。
この短い期間だからこそ、苦手科目を少しでも克服しようという意思を持って、取り組んでいただきたいです。
そして余裕があれば、今の自分より少し上のレベルにも是非ともチャレンジしてほしいです。
授業についていけなかったらどうしようという不安はあると思いますが、一橋学院の春期講習はすべて予習ができますし、授業も理解できないということはありません。
勉強とは、本来楽しいものです。
何が楽しいのか?
それは、わからないことがわかることが楽しいのです。
受験で身につくものは、一生モノです。
この春、はじめの一歩を私たちとともに踏み出しませんか。
一橋学院の講師は、知識、教養あふれるプロフェッショナルです。一橋学院の講師には派手なパフォーマンスはありません。
本質的な理解の上にたった学力の養成を第一に考える正統派スタイルです。また、授業に関することはもちろんのこと、学習方法、添削指導、教科に関するどんな質問に対しても、時間と労力を惜しまない情熱・面倒見あふれる講師陣です。
一橋学院には“がんばれる”最良の自習室があります。「待ち時間」や「席取り」といったストレスから縁遠い自習環境を実現できるのも、一橋学院の少人数主義だからこそ。さらに、一人ひとりが「集中力×時間」を維持できる環境・システムを整えているのが一橋学院自習室の自慢です。定額制なら静かで快適な空間で、“思いっきり”自習ができます。