[講座紹介]
記述式問題(読解系)への対応力の最終チェック!
和訳・説明・要約等の国公立型問題を制限時間80分で解いてもらいます。本番さながらの時間配分になりますから、問題処理の良い訓練になります。また、論理力や柔軟な思考の訓練・整理にも利用してください。
[講座紹介]
記述式問題(作文系)への対応力の最終チェック!
通常の英作文1題、自由英作文(課題英作文も含む)2題を制限時間80分で書いてもらいます。普段から練習している人は書き方の整理に、普段あまりやっていない人は「奇跡の逆転」に利用してください。
[講座紹介]
早大攻略法の最終チェック!
2021年度早稲田大学の英語入試突破のための講座である。
早稲田大学全学部に共通する出題パターンを考慮した予想問題の演習の後、長文の処理法、英文法と英作文の即答方法の再調整を行う。これを機に好調気流に乗って一気に合格街道を突っ切ってほしいものである。
[講座紹介]
慶大入試傾向に対応のオリジナル模試
「未だ試みずして先ずその成否を疑う者は、これを勇者というべからず」福澤先生の『学問のすゝめ』からの引用です。合格に必須な「力」とは?直前ゼミを経由して、第一志望を勝ち取ろう!
[講座紹介]
難関大の合格を手中に。
英語重視の最難関私大を念頭に、実際の入試問題に触れ、攻略法の最終確認をします。特に、合否を分ける長文問題に対する対策を中心に授業を進めます。長文に絶対の自信を持って、本番の入試に臨みましょう。
[講座紹介]
MARCH入試を徹底研究!
バラエティーに富んだ多様な問題が出題されるMARCH入試。その出題傾向を最終チェック! 最後の最後に合格への叡智を授けます!
[講座紹介]
「全学部入試」対策!
MARCHの「全学部入試」に共通する出題パターンを考慮した予想問題の演習の後、長文の処理法、英文法と英作文の即答方法の最終調整を行う。これを機に好調気流に乗って一気に合格街道を突っ切ってほしいものである。
[講座紹介]
最重要事項の振り返りテスト!
難関大入試を目前にひかえ、第一志望の過去問中心の生活を送っている1月。思考の回路も第一志望直結になっているこの時期だからこそ、敢えて大学名を超えて、「難関大学水準」のいろんな問題にテスト形式で触れてゆきます。「受験生が陥りやすいミス」にも言及し、心構えも含めた文字通り、みなさんの最終調整の一助となる講座です。
[講座紹介]
難関大が狙いたくなるテーマを征服!
本講座では難関国公立・私立大で狙われるであろうトピックスを扱います。今世界が抱えている最先端でcontroversialな問題にあたりて、それと同時に、難関大学がそれらを素材にしつつ受験生に求めてくる英語力とはどこまでのものか、文字どおり、その「質と量の高さ」を最終確認しましょう。自信を胸に受験会場に向かってもらうための講座です。
[講座紹介]
文法・読解の最終必須問題最終チェック!
2日間のテストゼミです。最後の最後でいかにして合格点をとるかを真剣に考えます。長文総合問題では速読・速解の技術を養い得点源へ。文法問題は不定詞・動名詞・分詞・比較・関係詞も徹底解説し、すぐに使える知識をおさえます、試験場でライバルを一気に抜き去りましょう!