必出の近世分野を得点源にしよう
[講座内容]
1日目 幕藩体制の成立と外交政策
2日目 文治政治への転換と産業経済
3日目 三大改革から江戸幕府の滅亡
[講座紹介]
この講座では幕藩体制成立から江戸幕府滅亡までの、政治・経済・外交を学習内容とし、単なる語句や事象の丸暗記ではなく、歴史の流れを重視し、その流れの中で、知識を蓄え、思考力を養成します。「何が出題されるか」ではなく、「何が出題されても大丈夫」という、自信と実力をつけていきましょう。
必出の近世分野を得点源にしよう
[講座内容]
①ルネサンス
②大航海時代
③宗教改革
④主権国家体制形成
この講座では、①ルネサンス②大航海時代③宗教改革④主権国家体制形成を扱います。入試問題においては、古代・中世に比べ明らかに出題率が上がります。内容的には、この時代から世界の一体化が進行し、各国家間の関係も複雑で捉えにくくなります。また、この時代がしっかり理解できないと、より複雑化する近代の理解は不可能です。夏期のうちに必ず身につけておきましょう。