<内容>
①現代文入門
②読解実践練習
「高校受験で、国語が苦手だった」「何だか分らないうちに、高校に受かってしまった」「国語は嫌いじゃないけれど、いま一つ学習方法がよく分からない」・・・。とにかく現代文に関してはよく分らないことだらけだ、というのが大方の高校生の認識でしょう。一つまとめて面倒をみましょう。この春、学力アップの秘訣を、こっそり伝授します。
<内容>
①古文の学習法
②用語・助動詞を学ぶ理由
③古文解釈の方法〈国語学的読解〉
④語句の係りうけと文構造
⑤人物関係の捉え方
⑥論理的解釈を目指す
古文を読み解くために必要となるキソ知識とその知識の運用法を身につけて、初めて目にする文章でも論理的に解釈できる力を養成するためのスタート講座。
〈問題演習量〉〈慣れ〉では矛盾のない解釈はいつまで経っても養成されません。必要なのは《質》。通解に至るまでの過程を与えられた語・文だけを利用して、示すことができるかどうかなのです。今後の古文学習の土台作りを目指しましょう。(ノート2冊持参←その場で知識を覚えるのです。)