テストシステム
アウトプットこそ学力向上の秘訣。一橋学院では、各種テストを通じて、計画的・重層的に、ムリなくムラなく学力を磨き上げます。
週1回問題が更新される「ウィークリーテスト」。
種類は「英語」「数学」「国語(漢字・古文)」「理科(物理・化学・生物)」「社会(日本史・世界史・地理・政経)」の11種類。受講の有無に関わらず、すべて無料で受講できます。これらの豊富なテストを通して、入試問題を解くために必要な思考力・応用力を養成します。
●英語
『HiT-tan 2400』『イディオム1000』と連動したオリジナル学習ツールで、効率良く必須語彙をマスターできます。
●数学
基礎的な計算力の養成と基本的な問題解法のチェックを行います。典型頻出問題の解法がマスターできます。
●国語
共通テストレベルの漢字を記述水準で書けるよう練習していきます。古文は実戦レベルでの演習量を確保します。
●理科
重要単元の頻出問題の確認で体系的な知識の定着を図り、総合問題を通じて入試実戦力の養成を行います。
●社会
必須知識をレベル・テーマに細分して段階的かつ網羅的に知識をチェックし、問題演習を通じてアウトプット力を養成します。
英語72回、数学・国語48回からなるテストには受験必須の基本事項がぎっしり網羅されていると同時に、「解説」で知識をさらに整理・定着させることができるペースメーカー的存在になります。
●英文法
「A」部では、『英文法』の入試必修知識を<必修補充><正誤><整序英作文>という出題形式を通してテストをおこなっていきます。
●単語・イディオム・構文
語彙力・構文力を養成しています。「B」部では、単語では<意味><関連語(同意・派生語など)><スペル>が主な出題範囲です。
●リスニング
毎回3分間程度、この「C」部でリスニングを鍛えます。共通テスト・私大で出題される形式に沿って構成されており、個人ペースでは上達が困難なリスニング力を、72回のテストをムリなく養成します。
受験勉強の目的は、いちばん行きたい大学への合格を手にするためです。そのために過去問対策は超重要です!現在の学力にかかわらず、どのような形式でどのような問題が出されているかを知ることは、学習の効率を上げ、必ずや正しい方向へと導いてくれるでしょう。一橋学院には古い年度まで揃っていますので、思う存分利用してください。